こんにちは。
めんたいこごはんです。
以前1,000円分をバーチャルカードにチャージしたKyashですが、リアルカードがまだ届いていない状況です。

KyashのバーチャルカードをPayPayに登録してリアル店舗で利用しようと思えばできるみたいですが、せっかくリアルカードの発行を申し込んだのでもうちょと待ってみようと思います。
それで前回のPayPayアプリインストールの続きとして、今回はPayPayアプリのチャージに挑戦!と思っていましたが、下の写真のようなDMが届いてましたので今回はこのDMのキャンペーンにつられて、レシーカアプリなるものをスマホにインストールしてみたいと思います。
お買い物レシートでTポイントが貯まるアプリ「レシーカ」とは
レシーカは、普段のお買い物レシートを登録するとTポイントが貯まるお得なアプリです。
すこし前までレシーカアプリは事前エントリー制になっていたみたいですが、2019年3月25日より事前エントリーしなくても利用できるようになったみたいですね。
(なので私の所にこんなDMが届いたのでしょうか?)
レシーカの特徴は
レシーカの特徴と言えるのはこの2点だけでしょうか。
特徴少な!と思われるかもしれませんが、要は「レシートを撮影してT-POINTをGETできる!」に特化したアプリですので、特徴と言えるのはこのぐらいだと思います。
レシーカアプリのダウンロードと使い方
では実際にレシーカアプリをダウンロードし、レシートを撮影してT-POINTをGETしてみたいと思います。
Google Playストアの検索から「レシーカ」を検索すると一番上に出てきます。
インストールをタップ。
スマホのホーム画面に「レシーカ」のアイコンが出来ているのでタップ。
どうやらログインには「Yahoo! JAPAN ID」が必要みたいです。
Yahoo! JAPAN IDを入力し、レシーカアプリ利用規約の同意するをタップ。
Tカード会員規約の同意するをタップ。
ようやくレシーカのホーム画面へ辿りつけました。
ホーム画面を見る限り特に説明も要らずになんとなく使えそうですね。
とりあえず「レシートカで貯めたT-ポイント」をタップしてみます。
「今月レシーカで貯めたポイント数」が表示されます。
まだなにもやってないのでポイントは0ptです。
それでは実際にレシートを撮影しTポイントをゲットしたいと思います。
右下のレシート撮影をタップ。
レシート撮影のコツが出てきますのでよく読んでコツを確認します。
レシーカアプリからのカメラへのアクセス許可の画面が出てきますので、許可をタップ。
レシートを撮影。
おお!!!
レシートのテキスト情報がちゃんと読み取れてアプリに入力されました!
ポイントも獲得されたみたいです。
ホーム画面に戻ると今月の支出として先ほど登録したレシートの金額が表示されています。
また、予算の残りも表示されていることから予算の登録もできるようですね。
ポイントは翌日に付与されるとのことですので、次の日にT-POINTの履歴を確認したところ、
無事にポイントがゲットされていました!
では、ほかにどんな機能があるか見てみます。
下のカレンダーっぽいアイコンをタップするとカレンダーが表示され、レシートを登録した日付に金額が表示され、下に購入リストが並びます。
下の棒グラフみたいなアイコンは予算や当月に利用(登録したレシート)した金額のサマリーが一目でわかる画面が表示されます。
以上でレシーカアプリのダウンロードから大まかな使い方までを紹介してまいりました。
予算の登録や収入・支出のカテゴライズ、デザインなどは画面右下の歯車マークから設定できます。ここらへんの説明も近々書いていきたいとおもいます。
※2019年7月からレシーカの登録ポイントのルール改定が行われています。アプリのデザインも若干変わっていますので、詳しくはこちらの記事を参照してください。↓↓

ちょと閑話休題。
今回このレシーカアプリにレシート登録するためにローソンで筒に入ったポテトチップを買ったのですが、昔とくらべてポテトチップの大きさの小さいこと小さいこと!
もうすぐ消費税が10パーセントになるんですけど、今後日本の食糧事情はどうなってしまうんでしょうか。。。