こんにちは。
めんたいこごはんです。
以前、レシーカのルールが改定されレシーカランクなるものが導入されたという記事をアップしました。

で、ルールの改定後、とりあえずがんばって7月を乗り切った結果はこんな感じになりました。
↓↓↓↓
今年の3月にレシーカアプリをダウンロードしてからの成績ですが、なんとレシーカアプリのルール改定後の7月が一番の好成績でした!
この好成績の一番の要因はおそらくゴールドランクのボーナスポイントの30ポイントが効いているのではと思います。
レシーカランクとボーナスポイントとは
前回の記事にも書きましたが、おさらいの意味でレシーカランクについてもう一度書いておきます。
【レシーカランクとは】
毎月の登録日数と、連続登録月数によって決まる、レシーカアプリのランク制度です。レシーカランクによって、当月の登録日数に応じてランクが決まり、翌月月初にランクに応じたポイント数を付与いたします。
【レシーカランクとボーナスポイント数】
ボーナスポイントの条件未達成・・・レギュラーランク(ボーナスポイント0pt)
ボーナスポイントを1か月達成・・・翌月よりブロンズランク(ボーナスポイント10pt)
ボーナスポイントを連続2か月達成・・・翌月よりシルバーランク(ボーナスポイント20pt)
ボーナスポイントを連続3か月以上達成・・・翌月よりゴールドランク(ボーナスポイント30pt)
※ボーナスポイントは、毎月20日以上、本日を含む7日以内に発行されたレシートを登録すると獲得できるポイントです。
※月の登録日数が20日を下回ると、レギュラーランクに戻ります。
※ボーナスポイントの日数カウントは、各月4日目以内のレシート登録もカウント対象です。
今回私が高ポイントをゲットできたのは、レシーカランクがゴールドだったからだと思います。
レシーカのルール改定前からレシーカアプリを利用していた人はいきなりゴールドランクからのスタートだったので、この分がかなり高ポイントゲットに効いてたような感じです。
しかし、前にも書きましたが1回でもレシーカランクが達成できないとレギュラーランク(ボーナスポイント0)はなかなか辛いですねぇ。。
以上、レシーカのルール改定後のTポイントの獲得状況をお伝えしました。
今回のレシーカのルール改定について、ネットでは「改悪」「改悪!」という意見も散見されますが、とりあえず私にとっては「改善」といえるTポイントの獲得状況で満足でした。