2019年8月からのPayPayボーナス ミニの出現で支払いの順序が変わる?

2019年8月からのPayPayボーナス ミニの出現で支払いの順序が変わる?PayPay
スポンサーリンク

こんにちは。

めんたいこごはんです。

 

LINE Pay(ラインペイ)Origami Pay(オリガミペイ)Kyash(キャッシュ)などを利用し日々お得なキャッシュバックを求めてさまよっています。

 

と、そんな中、今年2019年8月より「PayPayボーナス ミニ」という新たな残高のカテゴリーが出来るというニュースが入ってきました。

 

キャンペーンで残高もらったり、コンビニでビール買ったりチャージしたりしているPayPayですが、じつはPayPay(ペイペイ)アプリで使われている用語や残高が支払われる順番などをあまり把握せずに使っていました。

 

ということで、今回はPayPay残高の種類について確認してみたいと思います。

 

PayPay(ペイペイ)の残高には3種類ある

PayPayには残高の入手方法により、3つの種類が存在します。

PayPayライト
Yahoo! JAPANカードや、Yahoo!ウォレットの預金払い用口座からPayPay残高にチャージした残高です。
PayPay残高を送る機能や、わりかん機能で友だちに送ることができます。
友だちから送ってもらった残高や、わりかん機能でもらった残高は、PayPayライトの残高として加算されます。
PayPayライトは、ほぼリアルマネーに直結した残高ということですね。PayPayを普段使いに利用している人は主にPayPayライトが残高の大部分を占めていると思います。

 

PayPayボーナス
特典やキャンペーン等の適用に伴い、PayPay残高に進呈された残高です。
PayPay残高を送る機能や、わりかん機能では使えません。
PayPayボーナスは、PayPay運営側のキャンペーンで貰う残高ってことですね。
PayPayアプリの新規登録時にもらえる500円の残高もこれですね。

 

PayPayボーナスミニ
Yahoo!ショッピングやヤフオク!などヤフー関連サービスにおけるキャンペーンで付与していた期間固定Tポイントを2019年8月より、スマートフォン決済「PayPay」の電子マネーとして変更する。
「期間限定Tポイント」の用途はYahoo!グループの利用に限られていますが、これを街でも使えるPayPay残高で利用できるように。
たまにYahoo関連のキャンペーンなどで、「10,000Tポイントが貰える!」などと書いてあり「お!すげー、応募しよう!」と思ってたらよく見たら「期間固定Tポイント、、」と書いていてがっくりします。
期間固定Tポイントってたしか、ヤフーショッピングなどの限られた場所でしか使えなかったりするんですよね。
でも8月からこの期間固定TポイントがPayPay残高へ繰り入れられるとなると、リアル店舗での決済に利用できるってことですよね。
コンビニでビール買うのにバリバリ利用できそうです。
ちなみに、PayPayアプリからは以下の要領で自分の残高がPayPayボーナスなのかPaypayライトなのかを区別することができます。
PayPayアプリのホーム画面から「残高」のアイコンをタップ。
PayPay ペイペイ
[ad]
残高の画面が表示されている下の「内訳を見る」をタップ。
PayPay 内訳を見る
すると、「PayPayライト」「PayPayボーナス」の内訳が表示されます。
PayPayライト PayPayボーナス
と、このボーナスの内訳をよく見てみると「有効期限〇年」の文字がありますね。
どうやらそれぞれのボーナスには利用できる期間がきまっているみたいです。まとめるとこんな感じです。
PayPayライト
残高が変動した日から5年間PayPayボーナス
残高が変動した日から2年間(送金やわりかん機能の利用は不可)PayPayボーナスミニ
付与日から60日(送金やわりかん機能の利用は不可)
クレジットカード等からのチャージであるPayPayライトは有効期間が5年と結構長いので、うっかり忘れて失効してしまうこともなさそうです。
スマホ決済はアプリによって、残高の概念やキャッシュバックの用語など様々ですので、しっかりと確認してお得な使い方をやっていきたいですね。