PayPay(ペイペイ)10月1日からは10%の還元で「まちかどペイペイ」

PayPay(ペイペイ)10月1日からは10%の還元で「まちかどペイペイ」PayPay
スポンサーリンク

こんにちは。

 

めんたいこごはんです。

 

2019年10月1日からいよいよ消費税率が8%から10%に引き上げられます。

 

これに伴い、各コード決済事業者はキャンペーンなどで還元率の上乗せなどを計画しているようです。

 

そういえば、先日記事に書いたKyash(キャッシュ)は特にキャンペーンはありませんが、経済産業省が推進する「キャッシュレス・消費者還元事業」と合わせて6%の還元になりそうです。

Kyash(キャッシュ)のキャッシュバックが10月から1%に改悪か!
Kyash(キャッシュ)のキャッシュバックが10月から1%になるそうです。キャッシュレス・消費者還元事業の還元分も合わせれば3%のキャッシュバックは行けそうですが、、、

 

で、私的にキャッシュレス決済で一番に思いつくのはPayPay(ペイペイ)なので、今回はPayPay(ペイペイ)が消費税の増税に対し、どんなキャンペーンをやるのかを見ていきたいと思います。

 

10月からの新キャンペーンとPayPay利用特典の変更について

PayPay(ペイペイ)アプリを開いたところ、こんなお知らせが来ておりました。

 

利用特典変更のお知らせ3%⇢1.5%

利用特典変更のお知らせ3%⇢1.5%

うーん、3%⇢1.5%、、、、還元率が下がる予告がされてるようです。

Kyash(キャッシュ)も10月1日から還元率が悪くなりますからね。

 

で、お知らせをタップして中身を確認するとこんな案内が。

10月からの新キャンペーンとPayPay利用特典の変更について。

(プレスリリース)
10月からの新キャンペーンとPayPay利用特典の変更について。
「キャッシュレス・消費者還元事業」の5%還元対象店舗で、さらに5%を上乗せして合計最大10%をいつでも還元!10月からの新キャンペーン「まちかどペイペイ第1弾」では、「キャッシュレス消費者還元事業」の5%還元対象店舗で、さらに5%を上乗せして合計最大10%をいつでも還元いたします。

なるほど。

どうやらPayPay (ペイペイ)は10月1日から「まちかどペイペイ第1弾」というキャンペーンを行うようです。

まちかどペイペイ第1弾

スポンサーリンク

新キャンペーン「まちかどペイペイ 第 1 弾」とは

PayPayのプレスリリースによれば「まちかどペイペイ第1弾」の付与率は下の図のようになっています。

まちかどペイペイ第1弾の付与率

まちかどPayPayで3.5%+還元事業の5%+PayPay利用特典で1.5%、合計10%のキャッシュバックが付与されるようです。

 

しかし、プレスリリースの画像にも赤線を引いていますが、これはもうPayPay(ペイペイ)にはヤフーカード以外のクレジットを登録する意味はなさそうです。

 

ヤフーカード以外のクレジットカードを登録した場合は、「まちかどペイペイ」のキャンペーン中でもPayPay利用特典の対象外になっています。

 

また、フランチャイズチェーンの店舗でもヤフーカード以外でのチャージは、PayPay利用特典の対象外になります。

 

PayPay(ペイペイ)10月からのその他の変更点

10月からのPayPay(ペイペイ)は付与率以外にも微妙に変更点があります。

■抽選企画の「PayPay チャンス」
現在、20 回に 1 回の確率で最大 1,000円相当の PayPay ボーナスが当たる抽選企画は、当選金額および当選確率を変更し、25 回に 1 回の確率で最大 100 円相当に変更。100 回に 1 回の確率で最大 1,000 円相当の PayPay ボーナスが当たる企画

うーん、これは改悪アンド改悪ですね。

たまにコンビニで250円ぐらいのビール買ったときに「PayPay チャンス」が当たると嬉しかったんですが、10月からは当たっても100円ですか。。

一応100回に1回の確率で最大1,000円相当の残高は当たるそうですが、当たる気しないなぁ。。

 

以上、2019年10月からの増税に対するPayPay(ペイペイ)のキャンペーンの取り組みを見ていきました。

PayPay(ペイペイ)の利用特典変更が3%から1.5%にはなりますが、当面の間は「まちかどペイペイ第1弾」のおかげで、なんとか高還元のキャッシュバックを期待できそうです。

ですが、この「まちかどペイペイ第1弾」は10月1日から11月30日までの期間限定なので、それ以降の還元率がどうなるか注視しておこうと思います。