こんにちは。
めんたいこごはんです。
キャッシュレス決済、電子マネー、QRコード決済。。
これらのニュースを聞かない日はないぐらいキャッシュレス決済の話題は盛り上がっていますね。
日本も国を挙げて推進しようとしているみたいですので、ようやく海外のキャッシュレス事情に追いつきそうです。
下記のサイトは三井住友カードの「キャッシュレスに関する最新情報」を解説しているサイトです。
国が推進するキャッシュレス化の未来像について興味深い内容が示されています。
では今回はキャッシュレス決済の話題の一つとなっているアプリ「Origami Pay」をスマホにダウンロードし、使えるようにしてみたいと思います。
Origami Payとは
以前からこのブログで紹介しているKyashやPayPayと同じ、Origami Payもコンビニやオンラインショップで利用できるキャッシュレス決済のしくみの一つです。
Origami Payの主な特徴は
・無料で使える
・簡単に使える
・安全・安心に使える
・即時その場で割引。おトクにお買い物ができる
です。
既にリリースされている他のスマホ決済アプリとだいたい同じみたいですね。
使い方はKyashやpaypayと同じくレジットカードや銀行口座を登録し、QRコードや店頭のQRコードをスキャンして利用します。
店頭のQRコードをスキャンというのがまだよく分からないので、今後記事にしていきたいと思います。
Origami Payアプリのダウンロードから設定まで
では、実際にOrigami Payアプリをダウンロードして使えるまでの設定を行っていきたいとおもいます。
まずはいつもの通り、Google Playストアを開きます。
検索で適当に「おりがみ」とか「origami」と入力すると折り鶴マークの入った候補が現れるのでそれをタップ。
インストールをタップ。
インストールされたらホーム画面にアイコンが出来ているのでそれをタップ。
アプリを起動すると「Origamiの利用を開始する」ボタンをタップ。
メールアドレスもしくはFacebook IDで登録します。
私はFacebook IDを持ってないのでメアドで登録。
次に電話番号を入力し「次へ」をタップ。
SMSで認証番号が届くので認証番号を入力し「次へ」をタップ。
(認証番号は特に入力しなくても自動で入力されました)
氏名の入力を求められるので入力。
これはニックネームでもいいのではと思います。
クレジットカードと同じじゃないとだめってわけではなさそうなのでとりあえずニックネームで登録。
アプリ上の登録作業はこれで終わりですが、先程入力したメアドに認証メールが届いているの確認。
登録したメアドに下のようなメールが届いているので「認証する」を押します。
こんな感じでOrigami Payアプリのダウンロードからアカウント設定までを行ってみました。
アカウント登録もメアドと電話番号の登録だけなので、特にめんどくさい入力もなくサクっと登録が完了しました。
では次回は、Origami Payアプリへのチャージやお得な利用方法などを見ていきたいと思います。