こんにちは。
めんたいこごはんです。
ここ何回は主にスマホ決済に焦点をあてて記事を書いてきました。


そこで、次はPayPayアプリを弄ってみようと思っておりましたが、ちょうど私が持っているスマホ
HUAWEI nova lite2にシステム更新の案内“FIG-LA1 8.0.0.147(C635)”が来たので、今回はその更新の手続きを記事にしたいと思います。
ちなみに、今回のシステム更新は特にnova lite2に新機能が付加されるようなものではなく、単なるセキュリティパッチのようです。
システム更新が来た時の画面はこんな感じです。
だいたい朝起きてスマホを見たらこんな感じになっていることが多いので、一瞬「なんじゃこの画面は、、、」ってなります。
そして上の画面にある今すぐインストールを押すと下のような画面に遷移します。
ここで、赤枠にある今すぐインストールを押すとインストールが始まるわけですが、もし今すぐインストールを押さなかった場合は、下記の手順でインストール画面までたどり着けます。
ホーム画面から設定アイコンをタップ。
システム設定画面から一番下のシステムをタップ。
(更新案内が来ているのでバッジアイコン①が付いています)
システム画面からシステム更新をタップ。
次に現行のシステムバージョンと新しいシステムのバージョンが記載された画面が出てきますので、新しいバージョンをタップ。
すると先程の今すぐ今すぐインストールボタンの画面に遷移しますので、ボタンをタップしてシステム更新を行います。
ちなみに、システム更新を行う場合は、充電量が半分以上残ってるのが望ましいとのことですので、充電量をよく確認してシステム更新する必要があります。
無事に現行のシステムバージョンが新しいものに更新されたみたいです。
と、こんな感じでHUAWEI nova lite2のシステム更新“FIG-LA1 8.0.0.147(C635)“を行ってみました。
次回はまたスマホ決済関連の記事を書いていきたいとおもいます。