こんにちは。
めんたいこごはんです。
今日は2019年7月2日です。
数日前までメルペイで50%だか70%かのポイント還元!なんていう景気のいいキャンペーンをやっていたみたいですね。
テレビCMでも見たような記憶があります。
で、そんな景気のいいポイント還元祭にはすっかり乗り遅れた感がありますが、
今回は「メルペイ」アプリをダウンロードし、利用できるように設定してみたいと思います。
ちなみに今の私のスマホに入っているPay払い系のアプリは、PayPay(ペイペイ)、LINE Pay(ラインペイ)、Origami Pay(オリガミペイ)です。
(Kyash(キャッシュ)はバーコード決済ができないので除外)
Google Playストアからメルカリ-フリマアプリをダウンロード
毎度おなじみGoogle Playストアから「メルペイアプリ」をダウンロードしようと思ったところ、実は「メルペイアプリ」なる単独のアプリは存在せず、「メルカリ -フリマアプリ」の中の一つの機能としてメルペイがあるみたいですね。
なので、メルカリアプリをダウンロード。
スマホ画面のどこかに「メルカリ」アイコンが出てくるのでタップ。
「Facebook」「Google(アカウント)」「メールアドレス」で登録できます。
私はGoogleアカウントで登録するので「Googleで登録」をタップします。
複数のGoogleアカウントを持っている場合、Googleアカウントの一覧が出てくるので任意のアカウントをタップ。
メアドとニックネームは自動で入力されます。
必要に応じて性別や招待コードを入力し次へ。(「次へ」のボタン画像が切れた。。)
名前、生年月日等の情報を入力し次へ。(個人情報渡したくないなぁ。。)
本人確認の認証の為、電話番号を入力します。
SMSで認証コードが飛んでくるのでそれを入力し「認証して完了」をタップ。
今回私は電話番号の入力を間違ったためかSMSで認証コードが飛んで来なかったので「電話で認証番号を聞く」にしたのですが、この電話の声が非常に不気味だったのでみなさんもSMS認証ではなく、電話で認証番号を聞いてみてください(笑)。
で、個人情報の登録が終わるといきなり紹介者キャンペーンが開きます。
いきなり紹介者キャンペーンが開くのはどうかと思いますし、このページをスルーするボタンも目立たなさすぎてなんだかなという気がします。
紹介者キャンペンページをスルーするには左上の「矢印(←)」をタップ。
ようやくメルカリのトップへ辿りつきました。
さて、メルペイはというと下のメニューに「メルペイ」アイコンがあるのでタップ。
初めてメルペイを開くと、チュートリアルが開始されるのでよく読んで「次へ」をタップ。
ようやく「メルペイ」のホーム画面へ辿りつきました!
詳しい画面周りの説明は後にして、とりあえず「コード払い」をタップしてみます。
規約を読んで「同意する」をタップ。(規約読んでませんけど。)
パスコード認証設定の案内が出るので「設定する」をタップ。
4桁の任意のパスコードを入力。
指紋認証を使用するかどうかを聞いてくるので好みの方をタップ。
ちなみに私は指紋認証が便利だったので「OK」をタップしました。
これで「コード払い」ができる設定が完了しました。
こんな感じで今更感はありますが、「メルカリ -フリマアプリ」をダウンロードし「メルペイ」を使えるようにしてみました。
とある情報によるとメルペイはクレジットカードの登録が出来ず、銀行口座登録しかできないとの情報もありますので次回は実際に利用するためのチャージや口座登録関連を見ていきたいと思います。