LINE Pay(ラインペイ)のポイント還元率は何パーセント?計算方法は?

LINE Pay(ラインペイ)のポイント還元率は何パーセント?計算方法は?スマホ決済

こんにちは。

めんたいこごはんです。

 

LINE Pay(ラインペイ)、ぼちぼちと使っております。

 

ところで、キャンペーン中は10パーセント20パーセントなど高還元率を謳うPay払いですが、通常のLINE Pay(ラインペイ)のポイント還元って何パーセントでしたっけ?

ちょっと調べてみようと思います。

 

LINE Pay(ラインペイ)のポイント還元率はマイカラーによって変わる

LINE Pay(ラインペイ)は利用実績によって、次月のマイカラー(ポイント還元率)が変わってくるようです。

 

自分のマイカラーを調べるには、LINE Pay(ラインペイ)のホーム画面から「マイカラー」アイコンをタップ。

LINE Pay(ラインペイ)ホーム画面からマイカラーをタップ

 

現在のマイカラーと、今月のポイント還元率が表示されます。

マイカラー ホワイト

私はまだ最弱のホワイトなので3.5パーセントのポイント還元です。

スポンサーリンク

 

ちなみにLINE Pay(ラインペイ)の利用実績が多い場合の還元率はこんな感じです。

マイカラー カラー別特典と基準

で、実際のポイント還元ですが、このマイカラー実績に3パーセントを上乗せした形で還元されます。

 

では、本当に3.5パーセントのポイントが還元されているかを確認してみたいと思います。

LINE Pay(ラインペイ)のポイント還元率の計算方法

まずは前回の私の利用実績はこんな感じです。

LINE Pay(ラインペイ)利用実績

ローソンでの利用実績:388円
388円✕3.5%=13.58???

あれれ?実際のポイント還元は上の画像では12ポイントになっていますね。

 

ゲオでの実績:432円
432円✕3.5%=15.12←???

あれ?これも実際の還元ポイントは14ポイントになっていますが。

 

うーん、なんだか計算上よりも1ポイントぐらい少ない気がします。

 

と、ここで、先程のマイカラーの説明ページの下の方にうっすらと何やら説明があるのを見つけました。

LINEポイントの算出方法説明

インセンティブプログラム「マイカラー」と、コード支払いで+3%キャンペーンの付与ポイントは別々に算出されます。それぞれのポイント付与率に基づいて算出され(小数点以下は切り捨て)、合算されたポイントが付与されます。

 

うーん、要するに決済金額からそれぞれ「3%」と「0.5%」の割合を計算し、それを足し算するってことですかね?(というか、何でこんなに薄い文字で書かれているんですかね?)

 

ちょと計算してみます。

ローソンでの利用実績:388円
388円✕3%=11.64
388円✕0.5%=1.94

小数点は切り捨てなので11+1=12ポイント

なるほど!

これで実際に取得したポイントと計算が合いました!

 

なんでこんな面倒くさい計算式でポイント数を算出するのかよくわかりませんが、おそらくはマイカラーの上乗せや、ベースとなる3%の還元率などはLINE Payの状況によって適宜変動する可能性もあるので、別々に算出するようにしているのではと思います。