Kyash(キャッシュ)のキャッシュバックが10月から1%に改悪か!

Kyash(キャッシュ)のキャッシュバックが10月から1%に改悪か!kyash
スポンサーリンク

こんにちは。

 

めんたいこごはんです。

 

毎度お世話になっているKyash(キャッシュ)にチャージしようと思ってアプリを開いたら、なにやらKyashからこんな案内がきておりました。

10/1よりKyashポイントがスタート。新しくポイントプログラムがスタートします。
同時にキャッシュレス消費還元も開始!

 

うーん。

2019年10月からの増税に対する何かしらに関連した案内でしょうか。

とりあえず案内をタップして確認したところ、どうやらKyashの還元率が変わるとの内容のようでした。

10/1よりKyashポイントがスタート。 同時にキャッシュレス消費還元も開始!

 

Kyashの還元率が1%に改悪?!

で、詳しく内容を見ていくと衝撃の事実が!

2019年10月1日より、ポイントプログラム「Kyashポイント」がスタートします。
リアルカードをお持ちの方は、決済金額の1%(一部除く*)のポイントがリアルタイムに付与され、1ポイントからすぐに使えます。

 

がーん!!

なんと、10月1日から2%還元だったのが1%還元に変更されるとの内容が!

 

うーん、なんでこんな改悪を。。

と、さらに良く読んでみると、

また、同日に経済産業省が主導する「キャッシュレス・消費者還元事業」もスタートしますので、対象加盟店でのご利用には、さらに5%または2%のポイントが還元されます。

なるほど。

 

こないだからネット界隈で6000ページ以上のPDFファイルが貼られていることでお祭り騒ぎだった、経済産業省のキャッシュレス・消費者還元事業が関係していたのですね。

経済産業省のキャッシュレス・消費者還元事業

 

ということは、Kyash(キャッシュ)自身は1%還元の改悪でも、キャッシュレス事業の加盟店(っていうのかな?)として登録しているお店で決済すれば、Kyash(キャッシュ)の1%と、国からの2 or 5%の還元が期待できるってことでしょうか。

であれば、Kyash(キャッシュ)での決済で3% or 5%還元が期待できるってことですね。

 

このKyashから案内されている表によれば、リアルカードの場合は1%、バーチャルカードの場合は0.5%となっているので、バーチャルカードの場合は還元率が下がってしまうので注意が必要です。↓

10月1日からのKyashの還元率表

■2019年10月からのKyash(キャッシュ)還元率

  • リアルカード(プラスチックカード)有効化済の方…1%還元
  • バーチャルカードのみ発行の方…0.5%

 

ちなみにキャッシュレス・消費者還元事業で還元率の違いを調べたところ、コンビニやガソリンスタンドなどのチェーン店では2%町の八百屋さんや書店などの中小企業事業者では5%の還元になっている模様です。

スポンサーリンク

Kyash(キャッシュ)は改悪でもキャッシュレス・消費者還元事業の分で3%以上の還元ならいいのでは?

Kyash(キャッシュ)自体のキャッシュバックの還元が悪くなっても、キャッシュレス・消費者還元事業の還元分で3%以上の還元が見込めるのであれば問題ないのでは?と思うかもしませんが、このキャッシュレス・消費者還元事業が適用されるには、加盟店でなければならないのです。

 

ところで、私が一番気になるのは、みんな大好き「ルミエール」が加盟店であるかどうかなのです。

ルミエールがクレジットカード払いに対応!!
ディスカウントストアのルミエールがついにクレジットカード払いに対応しました! 普段からルミエールでお買い物している人はクレジットカードを利用しないと損ですよ。ポイントやキャッシュバックを上手にゲット!

 

話題の6000ページ(9月9日現在:6360ページ)のキャッシュレス・消費者還元事業事務局審査を通過した加盟店一覧PDFを見てみたところ、なんと!ルミエールの文字がありません!!

 

「ルミエール」検索かけても、北海道とかの関係ないルミエールが引っかかってくるんですよね。

 

うーん、しかし今後ルミエールがこのキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店舗に入らなかった場合、Kyash楽天カードの紐付け分で2%しかキャッシュバックの恩恵がないんですよねー。

 

ハローデイは加盟店舗に入っているので、楽天カード分まで含めれば7%の還元になるのですが、さて10月からの食料品の購入はどう立ち回るべきか。