Kyash(キャッシュ)への返金(キャンセル) や払い戻しは可能です。

Kyash(キャッシュ)への返金(キャンセル)や払い戻しは可能です。電子マネー
スポンサーリンク

こんにちは。

めんたいこごはんです。

 

先日「アホか」というようなことをやってしまいました。

 

と言っても大したことはないのですが、通勤定期をまちがって1週間先の日付で購入してしまったのです。

 

8月26日からの乗車券をまちがって9月2日の乗車券として購入してしまいました。

 

定期券はもちろんKyash(キャッシュ)を使って購入しているのですが、Kyashはクレジットカードではなくプリペイド式のVisaカードというちょと微妙な立ち位置のカードなので、通常のクレジットカードのような決済後の払い戻しに対応しているかどうかわかりません。

 

で、結論から言うとKyash(キャッシュ)も決済後の払い戻しにはちゃんと対応していました!

 

JR西日本のみどりの窓口で定期券の払い戻し処理をしたところ、Kyash(キャッシュ)の履歴にはちゃんと「返金」と表示され残高が戻されています。

Kyash(キャッシュ)で返金処理

 

Kyash(キャッシュ)のQ&Aを見たらちゃんと下記のような記述が書いてあります。

ご利用先店舗よりキャンセルに関するデータを受領後にお客さまのKyash残高へお戻しいたします」と。

ご利用先店舗よりキャンセルに関するデータを受領後にお客さまのKyash残高へお戻しいたします

 

ちなみに「登録カードからKyash残高へのチャージ取引自体はキャンセルとなりません」とあります。

これは要するに、紐づけをしている元のクレジットカード等へは戻らないってことですね。

まあそりゃそうだとは思います。

登録カードからKyash残高へのチャージ取引自体はキャンセルとなりません

 

以上、Kyash(キャッシュ)への返金(キャンセル)や払い戻しは可能ということが分かりました。

 

JR西日本の窓口で、払い戻し処理を依頼するときは出来るかどうか不安でちょとドキドキしました。

やっぱりKyash(キャッシュ)は便利ですね。