前回、「Kyashでキャッシュレスバトルに参戦!申し込みから使い方まで」と題して記事を書きました。

それで今回は「Kyashアプリへ現金チャージ」について書こうと思ってましたが、前回スマホにインストールしたKyashアプリをちょっと弄ってみようと思います。
Kyashアプリはじめてガイド
KyashアプリのUI(ユーザーインターフェース)は無駄のない機能的なデザインで直感的に利用できます。
なので使い方の説明などはいらないと思いますが、一応アプリ内にアプリの利用ガイドがあるので、ちょっと見てみたいと思います。
■Kyashアプリのアイコンをタップして起動
■下のボタンの「お知らせ」をタップ
■「はじめてガイド」をタップ
すると画面キャプチャ付きの解説ページが出てきます。
下の解説はページは「カード情報の非表示」と「カードロック」の解説です。
では、ガイドに従って「カード情報の非表示」を行ってみたいと思います。
■カード詳細をタップ
■カード情報の表示をタップ
すると、カード番号や名前の部分が非表示になりました。
(前回の記事で画像に黒塗りとかしてましたけど、この機能を使えば
簡単にカード情報を隠せたんですね。。)
ところで、はじめてガイドを見ててちょと気づきましたが「検索画面での表示設定」の説明のところで「Kyashに登録いただいたユーザー名は、送金・請求画面から、他のユーザーが検索可能です。」って書かれてますね。
ん?
見ず知らずの人も検索できるってことでしょうか?
ちょと試しに検索してみようと思います。
■送金をタップ
■ID・名前検索をタップ
■相手を選ぶをタップ
上の検索フォームの部分に適当に「a」とか入れてみたら、なんか見知らぬアカウントの方たちがチラホラ見えてきました。(笑)
(これ、見ず知らずの人に送金したらどうなるんでしょうね(笑))
と、こんな感じで前回インストールしたKyashアプリを弄ってみました。
基本的に、決済と送金ぐらがメインのアプリなので、それほど難しい操作が必要というわけではなさそうでした。
それでは、次回こそは「Kyashアプリにチャージ」をご案内できたらと思っております。
ではでは。